千疋屋の果物と言えば、言わずとしれた高級品。
メロン1個で2万とかしたり。
フルーツの詰め合わせが5万とかしたり。
ここまでくると庶民には買えない、
と言うか共感できない価格設定になっています。
そんな千疋屋さんの果物ですが
毎年旦那氏の会社にお歳暮としてみかんが届きます。
ここ数年、何個か持って帰ってきてくれるので
有り難く頂いています。
みかんと言えども千疋屋フルーツ。
せっかくなので、どんなものかご紹介いたします。
千疋屋のみかん
みかんにも色々あるようですが、
大体ひとつ300円前後の価格設定みたいです。
まずは、見た目。
スーパーに並んでいるものに比べ
やはり美しいです。
程よいサイズで、コロンと丸みがあり
キレイなオレンジ色。そして艶有り。
千疋屋のシールに、有り難みを感じます。
皮を向くと、こんな感じ。
まぁ、みかんですね。
薄皮は、みかん自体がこぶりでないので
極端に薄くはないですが、もちろん厚くはないです。
気にせず食べられる厚さ。
半分にカット。
キラキラと美しい果肉。
皮もむいてみました。
むきやすい皮です。
やはりキレイなオレンジ色。
味ですが、甘いです。
優しい甘さです。
酸味を感じません。
なので酸味好きな方には物足りないかも。
とにかく、酸味のない甘すぎない甘さです。
毎年ブレずに同じ味に感じます。
さいごに
千疋屋のみかんは、まず見た目が美しいです。
そして、酸っぱくありません。
実は私は、甘酸っぱいみかんが好きなので
いつも買う、1袋¥298のSサイズみかんの方が好きかもしれません。
ただ、自分では決して買わないけれど
たまには高級な、美しいみかんを
有難がりながら食べるのも悪くないなぁ、と思います。
みかんは日本の冬になくてはならないもの。
当たり前のその存在を改めて感謝するには
千疋屋さんの美しいみかんは、うってつけだなと思いました。
★贅沢なみかんゼリーもあります★

- 出版社/メーカー: 銀座千疋屋
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る