先日書いた「いま糖質制限がすごい!」の影響を受けまして、ロカボ食材であるおからパウダーとラカントSを購入しました。
www.cocoromochiron.com
せっかくなので、活用しようと思ったのですが、
初めて使うおからパウダーは勝手が分からず失敗の連続。。。
何回か試作を繰り返し、美味しい蒸しパンの配合を見つけましたのでご紹介します。
【材料 】(小ぶりのマフィン型4つ分)
おからパウダー 大さじ2
ホットケーキミックス 大さじ3
ラカントS 大さじ1/2
ベーキングパウダー 大さじ1/3(だいたい)
卵 1個
牛乳 大さじ3
サラダ油 大さじ1
【作り方】
中くらいのボールに粉ものを大さじではかりながら全部入れ、大さじでぐるぐるかき混ぜる
別のボールに卵、牛乳、サラダ油を入れて白身をよく切るようにまぜる(小さい泡立て器が便利です)
粉のボールに卵液を入れて、ゴムベラでよく混ぜ、
型に生地を流し入れる(ボールから直接入れると洗い物が少く済みます、ゴムベラでうまく調節すると良いです)
フライパンに、型を並べ1センチくらい浸かるように水を入れて火にかける。
沸騰してから10分〜12分、竹串(楊枝でも)を刺して何もついてこなければ完成
※ホットケーキミックスだけの蒸しパンに比べると、おから独特のざらつきみたいなのはあります。
※ラカントがなければ普通の砂糖でも良いかと。
※おからパウダーを使うので、ベーキングパウダーを入れるのがポイントです。
ベーキングパウダーを入れた場合と入れ忘れた時の比較
※ベーキングパウダーはアルミフリー、サラダ油は健康に良い油を使って下さい
※ココア大さじ1を入れ、ココア蒸しパンにしても美味しいです。
※サラダ油の代わりに溶かしバターを入れて、フライパンで焼くと美味しいロカボホットケーキになります。
※ラカントを黒糖に変え(15g)牛乳の代わりに大さじ3の水で溶かして入れ、黒糖蒸しパンに(画像はレーズン入)
※おからパウダーは評判の良いこちらの商品を使用しています。

国産大豆100% 超微粉おからパウダー 500g (チャック付き袋)
- 出版社/メーカー: ユウテック
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、おからパウダーを使って卯の花和えも出来るらしいです!
おかずまで作れるなんてすてき。
今度作ってみます(^^)
蒸しパンは朝簡単につくれますし、
おからパウダーを入れるとパン派には貴重なタンパク源にもなります。
よろしければ作ってみてください。
ホットケーキミックスとおからパウダーの割合を3:2にしている為、糖質40%OFFとしました