面倒くさがりさんでも簡単、キッチン整理収納
面倒くさがりさんでもできるシリーズです
お部屋がスッキリしていると、気持ちがいいですよね。
そうは言っても整理収納って、何処から手を付けていいか分からなくてはかどらない。そんな事もあるかと思います。
わたし的には、整理収納の第一歩でオススメなのは、キッチン周りだと思います。
理由は、
・キッチン=料理をする場所、という目的が明確なので必要な物が限られている。
・普段の導線を想像しながら、整理収納しやすい
・面白いもの(写真とか昔の手紙とか)がないので脱線しにくい
等があげられます。
仕事でもいっぱいいっぱいになったときは、まず簡単なことから片付けろっていいますよね。
小さな達成感がやる気につながるものです。
整理収納の流れ
キッチンを片付ける、と決めたら今度はさらに手を付ける分野を細分化すると良いと思います。
冷蔵庫、それも、冷蔵・冷凍・野菜室と分けて一日一箇所(休みの度に一箇所でも)片付けると負担が少ないです。
お皿やカトラリーもそれぞれの引き出しや、棚の段ごとにやるのが良いです。もちろんはかどるならまとめてやっても。
長いこと使ってないものは断捨離しましょう。
そうして、必要なものを導線を考えてしまったら、さらに使いやすいようにアレンジしましょう。
100円ショップのアレコレを利用し、空間を有効活用すると楽しいです。
参考までに我が家の100均アイテム活用法をご紹介します。
①お皿ラックの活用
賃貸マンションの備え付け棚の無駄な空間を埋めています。
お皿はなるべく一種類ごとに重ねれば、取り出すときに煩わしさを感じません。
②水彩バスケットでお皿・コップを収納
忙しい朝に使うお皿と、割れやすいグラスは引き出しに収納しています。
この引き出しをうまくしきってくれるのが、100均の水彩バスケット。
ピッタリのサイズですし、お皿の衝撃も吸収。一石二鳥です。
水彩バスケットはダイソーとセリアで買いました。
地震対策で、高いお皿やグラス・重いお皿は下の方にしまっています。
③100均の小物でプチDIY
小皿って可愛いし子供がいるとよく使いますが、以外に収納しづらいですよね。
セリアのインテリア小物のようなコーナーで見つけた小さな棚をアレンジしてみました。
ちなみにキッチンから話はそれますが、同じコーナーで見つけた小物で簡易神棚も作成しました。
御札は
・南に向けて
・自分よりも高い位置
に供えなければいけないらしいのですが、マンションだと、そんな場所なかなかないですよね…。
一体何に使うか分からない物なのですが、紐を通してピクチャーレールに吊り下げたらいい感じになりました。
④冷蔵庫のアレンジ
左:製氷機コーナーを使わず、メイソンジャー的な瓶の入れ場所にしています。
瓶にはグラノーラを容れています。
この瓶は頂きもので100円ではありませんが、100均でもこの類の瓶は売っているのを見たことがあります。
右:セリアの仕分けトレーに、アヲハタのまるごと果実の瓶が3つ、比較的ピッタリ入ります。
中にはチーズを入れています。
しましま蓋が可愛いし、チーズの乾燥も防げて良い感じ。
アヲハタのジャムはラベルが剥がしやすいです。
奥:冷蔵庫の中断を広く空け、奥にお皿ラックて棚を作製しました。
納豆やめかぶなどの小パック、梅干し・漬物などのご飯の友をおいています。
前面の広いスペースも、同じサイズの保存容器を重ねれば有効に使えます。
お気に入りのストッカーを紹介している記事はこちらです。
cocoromochiron.hatenablog.com
日々の中で「使いづらいな」と感じたら、100均をパトロールし活用できる小物を探します。
100均で、デッドスペースにピッタリの収容用品を見つけると小躍りしたくなるのは私だけでしょうか。
ちなみに100均にはメジャーの持参をお忘れなく。
我が家ではメジャーは後ろに磁石を付け、冷蔵庫にくっつけています。