こころもちろん〜たるをしる

食べることと整理収納が趣味のHSP気味の面倒くさがり屋です。時々、筋疾患持ち息子君とのゆるりとした日常も綴ります。

スポンサーリンク

息子君、支援学級入学への道④〜教育センターとのやりとり後編

息子君、支援学級入学への道最終回。
教育センターとのやりとり後編です。

前回までは、

・支援学級を検討することになったきっかけ
・市内の小学校と支援級について調べる
・支援級入学にあたっての教育センターとのやりとり

を記事にしました。

今回は教育センターとのやりとりの後編です。


スポンサーリンク



知的クラスと自閉・情緒クラス

息子くんが小学校入学にあたって、
教育センターからオススメされたのは
特別支援学級の自閉・情緒クラス

てっきり、知的クラスだと思っていたので
これには少し驚きました。

簡単にこの2つの違いを解説しますと

■知的クラス

発達の遅れの中でも、知的な面での遅れがある子供向け

■自閉・情緒クラス 
自閉症、情緒不安定などで
コミュニケーション能力に遅れや問題を抱えている子共向け

息子君は知的or自情どちらの学級かむいているか

息子くんの情緒面にて、親としてさほど困ったことはありませんでした。

どちらかと言うと、注意力散漫でマイペース。

保育園でも周りが気になって手が止まってしまって
なにをするにも遅い・・・ 
周りから遅れても気にしない・・・

そんな感じです。 

しかし教育センターの意見は
多少のこだわりの強さがある
とのことで、情緒・自閉クラスがオススメとのこと。

そりゃ、こどもだし。
多少はこだわるんじゃないの?
しかも成長ゆっくりだし。

知能テストでも2歳くらい遅れてるから
3歳か、4歳程度。こだわりもあるのでは?

とも思ったのですが、専門家がそう言うなら
その意見をきくとこにしました。 

スポンサーリンク



支援学級の知的クラスと自情クラスは教室が別れているか

ただ、親として懸念するのは、

自閉・情緒クラスの子は衝動的な場合が多いので、
体幹の弱い息子くんがその中で安全に過ごせるか?

これは、主治医や前に通っていた療育施設の先生にも危惧されていたことです。

発達障害系の子供は、自分を抑えられない子もいるので
そういう子と一緒だと、怪我をする可能性が高い、と。


安全面を優先し、支援学級を選んだというのに
そこで日常的に危険にさらされていたのでは、意味がありません

教育センターに相談すると
 「まあ、発達系の全ての子が衝動的とは限りませんし・・・」
と、やはり参考にならない意見。

「知的クラスと自閉・情緒クラスはどんなクラス分けなんですかね?低学年、高学年でおおまかに分けられているんですか?学校公開で見ても判断できなかったので・・・」
と聞いても
「詳しい対応は学校ごとなので」 
と、現状を把握していませんでした


小学校は市内に数えるほどしかないのだから、
もう少し現状を把握しててもいいんじゃないかと思ってしまいました。

もう、自分で問い合わせました。
すると
「知的クラスと自情クラスは一緒の教室です」
 とのこと。

カリキュラムは別れているんですが
クラスは概ね学年ごとで編成。

それを聞いて拍子抜けしました。  

一緒くたなら、どっちのクラスでも同じか。 
 
危険はあるかもしれないけど
普通学級の
「児童35人に対して教師1人の環境」
よりは目が届くだろう
し。

あんなに悩んでいたのが馬鹿みたいでした。

入学前、特別支援学級への見学

こうしてなんとか、息子くんの支援学級入学が決まりました。

■入学の説明会
■入学前二度の体験入学

を経験し
先生方の感じもよく、今のところはほっとひと息です。

ただし、私の出産と息子君の入学がガッツリ重なっているので
しばらくはバタバタしそうです。


スポンサーリンク


★息子君の支援学級選び記事はこちら★
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com

スポンサーリンク