こころもちろん〜たるをしる

食べることと整理収納が趣味のHSP気味の面倒くさがり屋です。時々、筋疾患持ち息子君とのゆるりとした日常も綴ります。

スポンサーリンク

6歳の息子くん陰嚢湿疹と亀頭包皮炎〜掻き壊し対策

今年の夏休みは、かかりっきりだったことがありました。

それは
長男くんの皮膚病。

体幹に広がった謎の湿疹

タマタマの湿疹です。

夏休み前から始まり、1ヶ月半、少し良くなってはぶり返すの繰り返し。

結局、体幹の方は飲み薬で一度キレイになりましたが、最近また出てきています。

そしてタマタマに加えて先日は棒のほうも罹患しました。

そんな長男くんのシモの皮膚病ニ連発をご紹介しましょう。


スポンサーリンク



タマタマが痒い!ただれる(泣)陰嚢湿疹

夏休み前の7月初旬、夜中に長男くんの悲鳴で目を覚ましました。

おチンチンを触りながらもだえ苦しむ長男くん。

しばらくして寝ては、また眠りが浅くなると絶叫。

あまりの悲鳴に、隣室で寝ていた旦那氏も起きてきました。

パジャマを脱がせて確認しても、おチンチンに変わった様子はないので

「なんだろう・・・でもただ事ではない・・・」

とこちらも朝まで眠れず。

しかし翌朝、パンツを脱がせて
「あっ」と思わず声を上げました。

パンツに黄色い汁の固まった跡が、ベットリつていたのです。

よくよく見ると、タマタマの裏がジュクジュクになっていました。

掻き過ぎて、浸出液が出てしまっていたのです。

てっきり、棒の方の痛みだと思っていて、夜中に玉は見ていなかったのです。

かなり痛そうだったので、傷パットを貼り学校に行かせ、下校後旦那氏に皮膚科に連れて行ってもらいました。

診てくれた男性のお医者さんは、なにやらチャラく
「あーはいはい掻きすぎちゃったのね〜」
とよくよく患部も見ずに診察を1分足らずで終了。

ロコイド軟膏0.1%

を処方されました。

しかし薬を塗っても、夜中にまた掻いてしまうらしく少し良くなっても再発、の繰り返し。

ギズ口にパットを貼って、掻き防止に努めましたが状況は、平行線。

一週間後、今度は私が皮膚科に付き添うことに。

同じ病院ですが、総合病院のためお医者さんは別の方でした。

その時の女医さんは、しっかりと診てくれた上で
アズノール軟膏0.033%
f:id:cocoromochiron:20191007220038j:plain
を処方してくれました。

そして2週間経って良くならなかったらまた来るように言われました。

果たして2週間後。
同じように、少し良くなる、そして再発を繰り替えしタマタマはジュクジュクのまま。

再び、私が付き添い皮膚科に。
そこで診てくれたのは、最初に担当した男のお医者さん。

さすがにこの時は、泣き叫ぶ長男くんにただ事ではないと感じたのか、きちんと診てくれました。

チャラさは健在で、長男くんに
「いい薬出しといたからよ!もう大丈夫だぞ!」
と励ましの言葉を贈っていました。
処方された薬は
グリメサゾン軟膏
f:id:cocoromochiron:20191007220128j:plain

掻き壊し防止対策

さて。
ここまで結局良くなっても掻いて振り出し、の繰り返し。
問題は薬ではなく、掻くことなのだと確信しました。

掻き防止のキズパットも、ちゃんと医療用の高価なものを買いましたがあまり効果なし。

ネットで検索すると、
掻きこわし防止の手袋
なるものがありました。

ボールのようなものを握って、その上から被せる手袋です。
なぜボールを握るかと言うと、人間にとってボールを握る手の形はリラックス出来る形だからだそうです。

長年のアトピーの方が、掻かないことでアトピーが快癒したとコメントしていたり、なんかもう藁にも縋りたい気分になります。

しかし、お値段が一万円超え・・・。
うーん。
効くか効かぬかわからぬものに出せる金額ではないな。

そこで、とりあえず家にあるもので試してみることに。

息子くんが寝たあとの実行です。

まず、五本指よりミトンがよかろう、と子供用の靴下を手に被せてみました。
しかし!
なんと寝ながら、ものの3秒で手袋を取ってしまいました。
人間って、すごいな!器用!

いや感心している場合ではありません。

旦那氏に相談すると
「テーピングを巻こう」
とのこと。

テーピングで手をぐるぐる巻に!?
なんか可哀そうな気が・・・。
すると旦那氏は
「ボクサーはグローブの下でテーピングをしているんだ。だから大丈夫。」
と、妙な説得力をみせました。

そうか。
陰嚢湿疹と闘う長男君はある意味ファイター。
拳ぐるぐるにして、頑張れ!息子くん!
と、自分を納得させます。

テーピングのままだと、掻いたとき痛そうなので、その上から靴下をかぶせました。

幸い眠りの深い6歳児。 
起きるまで拳ぐるぐるの事は気にならない様子でした。

その後
「拳ぐるぐるが可哀そう!せめて手に何か握らせたほうがいいわ!」
と、ばあばがふわふわのボールを買ってきたので、それを握らせテーピングをする方法に落ち着きました。


スポンサーリンク



掻き壊し防止手袋、その名も新幹線ハンド!

それでは
掻き壊し防止の拳ぐるぐる巻をご紹介します。

まず、ふわふわのボール(100均で買った髪を巻きつけるパーマ用のスポンジを半分に切ったもの)を手に握らせる。
f:id:cocoromochiron:20191007220218j:plain
テーピングで巻く。
(テーピングはダイソー購入した伸縮性のあるものです)
f:id:cocoromochiron:20191007220247j:plain
f:id:cocoromochiron:20191007220302j:plain
子供用の靴下を被せる
f:id:cocoromochiron:20191007220316j:plain
完成

その名も新幹線ハンド!

靴下もタカハシで100円でしたので、制作費200円もしません。

テーピングは一週間くらい繰り返し使えます。

長男くんの場合は、これのおかげで掻いても傷にならず、湿疹は快癒しました。

やっぱり皮膚病、かかないことが重要ですね〜。

放っておくと怖い、亀頭包皮炎

陰嚢湿疹が良くなった翌月。

朝、トイレから
「ヒィッ!」と悲鳴が!

また、タマやったのか!!

と慌てて見に行くと、おチンチンの先っぽが赤くなっていました。
そして、おしっこが少しずつしか出ていない様子。
 
「サピッコ(先っぽ)が痛い!」
と半泣きの長男くん。

下校後、病院に行くことに。
しかし、排尿痛、何科に行けば?
泌尿器科かしら?
総合病院の受付で聞くと、確認してくれました。
まずは小児科にとのこと。

小児科のお医者さんは、長男くんのおチンチンをかなりグイグイ皮を開いて診察、中までただれていました。
「これは痛いよね〜」
と、激しく同情。

診断は亀頭包皮炎。
そして、これはひどくなるとおしっこが出なくなり、泌尿器科で外科的処置をしなくてはならないんだそう。
危なかった・・・。

炎症によくきく
リンデロンVG軟膏0.12%
f:id:cocoromochiron:20191007220352j:plain
を処方してもらいました。

そしてリンデロンを塗り、安定の新幹線ハンドにして翌朝、炎症がだいぶ引きました。
その後3日ほどで、先っぽの痛みは無事なくなりました。
リンデロンの即効性に驚きました。

さいごに

6歳児のシモの皮膚病ニ連発。
周りに聞くと、軽い陰嚢湿疹はよくあるみたいでした。

しかし、陰嚢湿疹は酷くなると大人でも治りづらく、亀頭包皮炎は外科的処置が必要に。

両者ともひどくなる前に治したほうが良いですね。

そのためには掻かないことが大事だと痛感しました。

お困りの方、掻かないような工夫をしてみてくださいね。

★文中のタカハシ記事はこちら★
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com

スポンサーリンク


スポンサーリンク