こころもちろん〜たるをしる

食べることと整理収納が趣味のHSP気味の面倒くさがり屋です。時々、筋疾患持ち息子君とのゆるりとした日常も綴ります。

スポンサーリンク

アベノマスクに文句を言う前に考えてみる

1住所につき布マスク2枚を配布するという政策、通称アベノマスク。

世の中で物議をかもしていますね。

私もアベノマスクには思うところある一人です。


スポンサーリンク



アベノマスクとの出会いは2日前。
ネット動画ニュースで、不自然に小さいマスクをつける安倍晋三氏の姿を見つけ、
「これは!」
と急いで動画を再生。

微妙に、いや、絶妙に小さい布マスクを着用しながら「布マスク2枚配布」の方針を大真面目に発表する晋三氏を、見て
「これは!(2回目)」
目が放せなくなりました。

慌てて旦那氏にライン。
するとさすが我が夫
「自分もこのニュースを見て胸が締め付けられた」と。

アゴ出てるし。
ゴム付近の様子から、何回か洗ってそうだし(よれている)。
周りの人、みんな不織布マスクしてて、布マスクしてるの晋三だけだし。

なんだかほっこりしてしまいました。


しかしその後、アベノマスクに対する世間の風当たりが強いと知り
「あの姿を見て怒れるってすごいなー」
と感心すると同時に
また文句ですか、とうんざり気分になりました。


コロナ禍の日本人、自分のことは棚に上げて文句ばっかですよね。

コロナを恐れマスクを買い漁るのに
ろくに自粛はしない(最近やっとしだしたけど)。

休校すれば則、文句。
自粛が長引けば(実際自粛してなかったくせに)コロナ疲れだの何だの言う。
そしてマスクがないマスクが欲しいと言いながら、布マスク配布には「いらない」。

こどもか!
いや、こどもにも失礼だわ。子供達、休校頑張ってるし。

中国でビッグベビーが話題になってるけど、日本人の大人の方がビッグベビーばかりなのでは。


スポンサーリンク



欧米でコロナが広がったのは、マスクをしない、ハグやらもする文化か悪かったと言われてますが

日本でコロナが広がったとしたら、与えられることに慣れた、自分に甘い、皆がやってれば自分もやっていいのかな的な国民性が原因だと思います。

政府の政策が悪かったのでは無く、浸透していなかった、と言われるけど、それは違う。

旅行やらジムやらパチンコやら飲み会やら花見やら行ってたのは、分かっていて自粛しなかった「確信犯」だろう。

国や自治体のトップの方々、頑張っていると思います。

訳わからない敵に、何が正解か分からない対策を取らなくてはならない。
休む間もなく働き通しでしょうし。

だのに、国民は不満タラタラ。

布マスク配布だって、

マスク不足が深刻→
でも不織布マスクはない(あっても優先度の高い人へ供給しなきゃならない)→
布マスクを配布(洗えるし)

ってことで、苦肉の策なのでは。

そりゃ不織布マスクの方が良いんだろうけど、ないものはない。

外国ではマスクがなければ、スカーフ等布で顔を覆うべし、と言われてるらしい。

マスクもらえるだけありがたく思いなされよ。

てか、布マスクでも、2枚お店に売ってたから買うでしょ?
それに今、手作りマスク用の材料が売り切れ状態なんだけど、てことは皆作ってるんでしょ?

けれど、国がくれるとなると
「はぁ?ふざけてるの?もっと他にあるでしょ?」
となる。

ふざけている訳ではないでしょうよ。

ビッグベビー。甘えなさんな。

文句言う前に考え、そして自分のすべきことをしましょうよ。


スポンサーリンク


スポンサーリンク