こころもちろん〜たるをしる

食べることと整理収納が趣味のHSP気味の面倒くさがり屋です。時々、筋疾患持ち息子君とのゆるりとした日常も綴ります。

スポンサーリンク

400記事目なので私のブログのあれこれ公開します

ブログを始めて、1年8ヶ月。
細々書き溜めた記事も400記事になりました。

せっかくなので、私のブログのあれこれをご紹介します。

普段の記事作成の流れ
アクセスの多い記事
平均的なアクセス数

なんかをご紹介します。

スポンサーリンク



記事作成の流れ

記事作成ですが、子育て中の為ガッツリ時間を取ることはできません。

隙間隙間でチョコチョコ作業します。

そして必要最低限で済むよう、あまり手間はかけないことを心がけています。   

さて流れですが、

ブログに書こうと思ったら対象の写真を撮っておきます。 

そして時間のあるときに、写真加工とリサイズをします。

f:id:cocoromochiron:20190805101926j:plain
加工に使用するアプリは
LINECamera
リサイズは
写真リサイズ
です。

加工は必要最小限、人の顔をスタンプで隠す程度。

トリミングや明るさ調整は、フォトアプリから直接します。

リサイズは写真リサイズというアプリで、複数枚をまとめて行います。
だいたい100KBくらいになるようにします。


文章はメモ帳に書きます。
f:id:cocoromochiron:20190805101944j:plain
書く前に頭の中で文章を考えます。
料理中や掃除中、
手を動かしながら、頭では記事作成(笑)
何度も反芻し文を頭に定着させて、一気にメモ帳に書きます。

音声入力で行っている方がいて、便利そうなので本当はそうしたいのですが、子供が聞いているのでなかなかそうもいかずです。

写真と文章の準備ができたら、スマホはてなブログにアップしていきます。

htmlとかは分からないので、はてな記法です。
f:id:cocoromochiron:20190805102000j:plain
f:id:cocoromochiron:20190805102016j:plain
記事の管理のところを、携帯のホーム画面にブックマークしておいて
記事を書く→文章をメモ帳からコピペ→写真のアップロード。

一度記事を下書き保存して、再度PC版で編集。

カテゴリ、カスタムURLを編集。
必要あればAmazon楽天アフィリエイトを貼ります。

f:id:cocoromochiron:20190805102039j:plain

準備ができたら、予約投稿か公開をします。


スポンサーリンク



平均的なアクセス数

私のブログは毎日平均500アクセスくらいです。

はてなブログの読者さんは154人。

開設から2年弱、400記事でこの読者数、アクセス。少ないかな、と思います。

読者数が少ないのは、コメント欄を最初から閉鎖し、他のブロガーさんと絡んでないからだと思います。

コメント欄を開放していないのは、ネットの世界にビビっていることが主な理由。

でも定期的に読者登録しているブロガーさんの記事は、見に行っています。

そして勝手に親近感を寄せています。

交流が重荷になるのは本意ではないので、今の自分にできる範囲で楽しんでいます。

そんな風なので、アクセス元はGoogleとYahooが過半数を占め、はてなブログからは1%です。改めて少なッ。

アクセスの多い記事

f:id:cocoromochiron:20190805102103p:plain


アクセスの多い記事ですが、以前はメルカリのトラブル体験の記事が半数を占めていましたが、最近はバラけてきました。

時期によっても変わりますね。
冬はインフルエンザの記事が過半数を占めていましたし。

印象的には
「自分が困って検索しまくったこと」
はアクセス数が増える傾向にあると思います。

例えば、足底筋膜炎という病気になったときに、あまりの痛さ不便さにネットで検索しまくりました。 

そして自分の体験も記事にしたところ、その記事もたくさん読んでもらえました。
Amazonアフィリエイトでの商品を購入してもらったことも。

自分がネットで調べまくったことって、同じように困った人が調べるんですよね。

なので、困ったことは記事にすべし、です。

自分はアクセス数がかせげて、困った人の役にもたてるかしれない。 
win-winですねぇ。 

おまけ、収益

収益を公開すると、アドセンスの観点で良くないとも聞くのでふんわりと。

アフィリエイトの収益は、雀の涙です。

手間の割に稼げていないとは思います。

でも100万円を銀行に預けたときの利息よりは全然良いし、株の配当と考えてもまずまずかと。

さいごに

ブログを始めたきっかけは、在宅ワーカーとしてのブロガーになりたかったからです。

当時長男くんが保育園に通っていて、職がなくなると保育園が退園になってしまう。
二人目がほしかった私は、なんとか職を食いつなぎたかったのです。

結果的に、ブログは仕事にはなりませんでしたが、理解のあるパート先に恵まれ二人目を無事出産することができました。

そして「雀の涙収益」のブログが手元に残りました(笑)

面倒くさいなぁと思うこともありますが、文章を書くのは好きだし、日々の備忘録として細々と続けていくつもりです。

また、息子くんと同じ病気の方々との情報ために、息子くんの様子を時々綴っていきます。

誰かのためになるブログを目指します!
なんて大それたことはいえません。

自分のため、できる範囲の、書きたいことを書くブログです。

それでも、このくらい続けていれば
毎月ちょっとした株の配当程度にはかせげますので、ご興味ある方は始めてみてくだいね。


スポンサーリンク


スポンサーリンク