こころもちろん〜たるをしる

食べることと整理収納が趣味のHSP気味の面倒くさがり屋です。時々、筋疾患持ち息子君とのゆるりとした日常も綴ります。

スポンサーリンク

かかとが痛い!足底腱膜炎(足底筋膜炎)発症!痛みを緩和する対策

かかとが痛い!その症状、足底腱膜炎(足底筋膜炎)かもしれません

発症

去年の暮、朝起きて一歩踏み出すど、かかとに鈍い痛みを感じました。
「どこかにぶつけたかなぁ?それとも昨日のパート先の大掃除、頑張っちゃったかしら?まぁ、1日もすれば治るでしょ。」と気に留めず、その日は我が家の小掃除をしました。

翌日は旦那の実家である名古屋に帰省の日。
残念ながら朝になっても痛みは取れず、少し不審に感じはじめます。

名古屋へは、新幹線の乗車自体は2時間もないのですが、やはり乗り換え乗り換えでたくさん歩いたせいか、その日の夜には、もはやかかとを床に付けない状態に。

足底筋膜炎?痛みに耐えきれずインソールを購入

ネットで調べてみると、
足底筋膜炎
という病気の症状に酷似しています。
藁にもすがる思いで、足底筋膜炎の痛みを軽減するというインソールを検索すると

・土踏まずを盛り上げるタイプ
・かかとの衝撃を吸収するタイプ
・あとはとにかくかかとが痛いのでかかとをつかないスリッパ
が目に止まりました。

むむぅ…悩みます。
どれも1500円位します。
全て購入するには痛いお値段。
しかし、かかとの痛みも看過できないレベルに達しています。

とりあえず、快方に向かう希望的観測をもちつつ、

・土踏まずを持ち上げるタイプ 850円のみを購入。

旦那実家に翌午前中に届くように手配しました。

翌日、早速届いたインソールを着用してみました。

土踏まずを盛り上げるタイプのインソール

f:id:cocoromochiron:20180108151444j:plain
f:id:cocoromochiron:20180108151507j:plain
土踏まずが盛り上がっている分、かかとの接地が少ないので痛みは緩和されているような気はするものの、なんか違和感。

とりあえず、着用し外出しました。
昼食後、30分ほど歩きましたが土踏まずの違和感は痛みに変わっていきます。

かかとのどうしようもない痛みとは異なりますが、
ずっと青竹踏みをしているような状態
とでも言ったら良いのでしょうか。
とにかく、痛い。
かかとを取るか土踏まずを取るか
の選択になってきました。

結局、かかとをとって帰省中は青竹踏み状態で過ごしました。

整形外科受診

そんなこんなで、かかとの痛み発生から一週間後行きつけの整形外科を受診しました。
私「あのう、一週間前からかかとが痛いです。」

医「裸足になって。足見せて。ここね、痛いのここでしょ。朝起きたら痛くてその後だんだんよくなる?」

私「いいえ、ずっと痛いデス…」

医「あーもうそうなっちゃってる?とりあえずレントゲンとりますか」

レントゲンを撮り、待っている間に読むよう渡されたパンフレットには
「足底腱膜炎(そくていけんまくえん)」
と、ありました。

足底腱膜炎?足底筋膜炎じゃないの?

と疑問に思いつつ読むと、内容はネットで調べた足底筋膜炎と同じ感じです。

どういうことかしら、と思いますが院内携帯禁止。後で調べることに。

そして再び診察室に呼ばれました

医「パンフレット読んだ?これこれこういう病気なんだよね。湿布貼って、薬飲んでおけばだいぶ良くはなると思いますよ。あとはね、靴。靴が大事なの。土踏まずが盛り上がってるのがいいんだけど持ってる?まー、そういうの、買うか、持ってるやつの中で比較的盛り上がってるやつを履いてよ。とにかく靴ね。」

と靴の説明書きをもらい、足底腱膜炎に良いストレッチを教えてもらいました。

処方された薬は、以前に頚椎を痛めた時と同じ痛み止めと湿布。
筋関係はこれなんですね。


スポンサーリンク


足底腱膜炎(足底筋膜炎)とは

さて、家に帰り足底腱膜炎?足底筋膜炎?について調べてみました。

まず、足底筋膜炎と足底腱膜炎は同じもののようです。
正式な病名は足底腱膜炎ですが、足底筋膜炎と呼ばれる事が多いとのこと。

〜症状〜

かかとと足の指の付け根を結ぶ筋肉を足底腱膜と言うのですが、このかかととの付着部に外傷ができ痛みを生じるもの。
起床時痛みが強く、過ごしているうちに痛みは軽減、また夕方から夜にかけ痛みが強くなってきます。
長時間の歩行、運動、立ち仕事、足に合わない靴が主な原因と考えられています。

〜治療〜

・痛み止めの湿布や飲み薬利用。
・足に合った靴やインソールを使用。
・ストレッチをする
※調べた範囲の情報です。私は医療従事者ではないので、参考までにしてくださいね

ふーむ。おおまかなことは分かりましたが、
気になるのは「治るのか」どうかです。
湿布は炎症を抑える効果がありそうですが、痛み止めは根本的な解決にはなりません。
※ちなみに湿布は冷湿布は良くないそうです。冷やすと痛みが増すとのこと。

ネットをみると、長年足底腱膜炎に悩んでいるという方々もいますし、快癒には数カ月から数年かかると書いてあるサイトも。
数年…もう意味が分かりません。

現状の対策

とりあえず答えは出ませんでしたので、現状痛みを感じないように生活することを最優先とします。

まずは、靴です。
お医者さんも、とにかく靴ね。と言ってましたし。

手持ちの靴を確認し、愕然としました。
デッキシューズばっかり…。
こどもが生まれてから、ぺたんこの靴ばかり履くようになりました。
しまいには運動靴の紐すら面倒になり、スポッと履けるスリッポンやデッキシューズしか履かなくなってしまいました。

かろうじて、スニーカーが3足ありましたので、一足ずつ履いて着用感を確認。
f:id:cocoromochiron:20180108151600j:plain
驚きの結果です。
ナイキのインターナショナリスト(写真一番うえ)を履いたところ、痛みをあまり感じないのです。
他の2足(エアマックスと品名不明の一足)も他の靴や、フローリングを歩くときよりは大分痛みが軽減されます。

先生、本当に靴って大事ですね…。

インソール

そして次に、インソールとかかとのないスリッパを購入しました。

今回のインソールはかかとの衝撃を吸収するタイプ。
f:id:cocoromochiron:20180108151620j:plain
こちらも驚きです。
使用すると痛みは軽減。
部屋の中でも着用したいため、靴下を切ってサポーターを作成しました。
f:id:cocoromochiron:20180108151641j:plain
ゆるめのルームスリッパを履けば寒い冬もへっちゃら。
f:id:cocoromochiron:20180108151917j:plain
このインソールには本当に助けられました。
これがなかったら、家の中ずっとつま先立ちでした…。


ちなみにこの簡易サポーター、就寝時も湿布が剥がれないように履いてます。
f:id:cocoromochiron:20180108151658j:plain

かかとのないタイプのスリッパは、土踏まずが大分盛り上がっていて、やはり痛くて仕方がありませんでした。
私は土踏まずが弱いのかも知れません。
こちらは泣く泣く返品です。

足に合う靴とインソールで、なんとか歩けないほどの痛みを軽減することはできました。

追記

あれから2年経ちますが、なんとか足底腱膜炎を発症せずにいます。
靴はスポーツメーカーの運動靴だけを履くようになりました。
オシャレシューズよりもラクチンで足に良い。
あんなに痛いのはもうごめんなので、これからも運動靴一択でいきます。

足底腱膜炎によいストレッチと靴の画

f:id:cocoromochiron:20180108151744j:plain

★足に良い靴は株主優待でお得にゲット!★
www.cocoromochiron.com



★その他のおすすめ記事★
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com
www.cocoromochiron.com

スポンサーリンク